●7-2 答え

このほねは, シカの⾻です。
釣針つりばりはシカの⾓で作られています。
縄⽂⼈にとってシカはとても重要じゅうようでした。 ⾁は⾷べものとして, ⾻や⾓は道具どうぐ材料ざいりょう使つかい, ⽑⽪けがわふくにするなど, あますところなく活⽤していました。
りは, ⽯で作った⼸⽮ややりを使って⾏いました。
また, 動物どうぶつの通り道にとしあなって, わな仕掛しかけていたこともわかっています。

縄⽂⼈の狩りの様⼦ようす

シカ絵画⼟器どき

シカと落とし穴が
見られます。