振ふり返かえり学習がくしゅう
●7-2 答え
この⾻ほねは, シカの⾻です。釣針つりばりはシカの⾓で作られています。縄⽂⼈にとってシカはとても重要じゅうようでした。 ⾁は⾷べ物ものとして, ⾻や⾓は道具どうぐの材料ざいりょうに使つかい, ⽑⽪けがわは服ふくにするなど, 余あますところなく活⽤していました。狩かりは, ⽯で作った⼸⽮や槍やりを使って⾏いました。また, 動物どうぶつの通り道に落おとし⽳あなを掘ほって, 罠わなを仕掛しかけていたこともわかっています。
縄⽂⼈の狩りの様⼦ようす
シカ絵画⼟器どき
シカと落とし穴が見られます。
もどる
もくじへ
すすむ